合格体験談
- ●名前:小林さん
- ●性別:男性
- ●受験地:兵庫
- ●勉強期間:3日間
- ●勉強方法:SAT衛生管理者のDVD講座を利用しました。価格があまりに安いので教材が手元に届くまで少し不安でしたが、講義を見てすごくわかりやすかったので、その後、安心して学習を続けられました。DVD講座を2回通してみて、その後、過去問題に取り組みました。いきなり過去問題に取り組むよりもはるかに効率的に学習できました。
- ●使用教材:SAT衛生管理者のDVD講座
- ●アドバイス:費用のことを考えると独学を考えられる方も多いようですが、自分の学習時間を節約できることを考えると、絶対に独学よりも講座を利用した方がいいと思います。試験傾向も最近は変化してきているようなので、独学は危険だと思いました。
- ●名前:Pirloさん
- ●性別:男性
- ●受験地:中部安全衛生センター
- ●勉強期間:2か月
- ●勉強方法:webの過去問を3~4種類、5年分ほどやりました。答えの暗記ではなく、なぜ違うか?合っているか?を分析しながら進めました。過去問の他に、知識の補充ということで、テキストを使いました!
- ●使用教材:過去問、10日間でラクラク突破!図解、過去頻出問題・イラスト満載、最重要ポイント集、衛生管理者試験合格講座第1種、第2種、同文舘出版、山根義信編著
- ●合格後変ったこと及びアドバイス:合格後変わったことは、まだ合格し立てなので何ともいえません。ただ、会社の昇格に有利である試験ということを知って、早く取得できて良かったです。受験の際のアドバイスとしては、過去問の分析が一番大切です。
問題と答えの暗記よりも、なぜ合っているか、間違っているかを解析することです!
それが本番の試験で必ず活きてきます!
また、上記テキストにあることをきちんと覚えていけば、本番でちょっとひねられた形で出ても合格圏に届くと思います。他に良いテキストがあるかもしれませんが、私は上記テキストで合格できました。
継続は力なりということで少しずつ時間をかけるのが良いと思います。
身体に気をつけて頑張って下さい!
- ●名前:makotoさん
- ●性別:男性
- ●受験地:五井
- ●勉強期間:1ヶ月
- ●勉強方法:過去問6回を中災防の教科書を見ながら1週試験形式で過去問6回を2週過去問で分かった弱点領域を中災防の問題集にて弱点補強新傾向の問題を捨て、過去問を確実にとっていく勉強をしました。(100点は必要なく、60点でいいのですから)
- ●使用教材:中災防 新衛生管理 上・下
- 中災防 標準衛生管理者 試験問題集
- 成美堂出版 衛生管理者 過去6回問題集
- ●アドバイス:五井で午後受験される方へ、昼食のタイミングに注意してください。現地にも軽食は売っていますが…食事する場所はあるので、昼食を持って行く事をオススメします。
-